USJ再開! ソフトオープンパスはどうやって買うの? とってもよくわかる解説

皆さん、こんにちは!

2020年6月1日、「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」が、一般開園に向けて、段階的にパークの営業を再開すると発表しました。

再開のスケジュールや、入園の条件などは、公式ホームページに詳しく記載されています。Yahoo知恵袋などの質問サイトでも、「再開するUSJに行きたい!パスポートの買い方を教えて!」と質問する方が急増しています。

USJ公式サイト

https://www.usj.co.jp/

 

そこで、根っからの大阪人の私が、ソフトオープンについて、小学生でもわかるように、よ~くかみ砕いて解説しますね。

それと、この記事を理解するために、最低限、大阪市、大阪府、近畿2府4県については、ご自身で調べてください。

 

広告

ソフトオープン招待パスとは?

 

USJは、6月19日の一般開園への助走期間として、パークの全面開園に向けて、パークの一部施設の再開、営業時間の短縮した「ソフトオープン期間」を設けます。

ソフトオープン期間は、第一段階6月8日~14日、第2段階6月15日~18日の2段階。ソフトオープン期間は、パークでの当日券の販売はなし。つまり、ソフトオープン期間は、「ソフトオープン招待パス」がないと入園することができないのです。

 

「じゃぁ、ソフトオープン招待パスを買えばいいのね。パスはどこで売っているの?」

いやいや、招待パスを買うには、いくつか条件があり、それに当てはまらないゲストは、パスを買うことができません。

<6月9日~18日の招待パス購入条件>

●大阪府在住で、ソフトオープン期間の利用期間がある年間パスポートを持っている。それプラス、「年間パス会員ソフトオープンご招待パス」を事前に申し込んだゲスト。このパスは無料です。

●8日~14日の間は、入園時間の指定が必要です。

●1回の申し込みで代表1人+年パス保有者4人、合計5人までの予約ができます。

●ご招待パスは、ローソンでは購入できません。

 

<6月15日~18日>

●年間パスポートを持っていないが、大阪府在住。それプラス、「ソフトオープン・スタジオ・パス」を事前に購入したゲスト。このパスは有料です。大人7,091円(税込)

●このパスに時間指定はありません。

 

いずれにしろ、パスの購入は、大阪府在住で、それが証明できる公的証書(運転免許証、保険証など)を持っていることが最低条件です。

 

ソフトオープンご招待パスの申し込み方

 

「年間パス会員ソフトオープンご招待パス」、「ソフトオープン・スタジオ・パス」の販売は、以下の2か所のみでの販売です。

●USJ公式WEBサイト「公式チケットストア」

●2府4県のローソンのチケット端末「Loppi」(ソフトオープンスタジオパスのみ販売)

 

販売開始は、2020年6月4日正午(12時)から。

ご招待パス自体は無料ですが、申し込みは日付指定、時間指定なので、希望する時間のパスが満杯だと、予約不可になります。

予約が完了したら、登録してあるメルアドに予約完了メールが届きます。

 

おそらく、日本全国からアクセスが殺到して、サイトに繋がりにくい状態が予想されます。パスは日付指定で、枚数制限があるので、開始5分で即完売の可能性が高いですね。人気アーティストのライブチケット並みの争奪戦になるでしょう。

 

ソフトオープン期間は、パーク内の3密を避けるため「入場制限」が掛けられることがあります。入場制限発生中は、招待パスがあっても解除されるまで入園は出来ません。

加えてコロナ対策のため、入場の際に自身のメールアドレスの登録が必要です。

「大阪コロナ追跡システム」のQRコードが記載されたフライヤーをパーク内に設置しています。ご入場に際しては、ご自身のメールアドレスのご登録をお願いいたします。」

USJ公式ページより引用

 

入園に際しては、入場ゲートでの検温、体調チェックが行われます。また、パーク内は、常時マスク着用が義務付けられます。マスクを嫌がるお子さんも例外ではないので、保護者の方は注意してください。

 

一般営業再開は、6月19日から

 

6月19日からは、年間パス保有者、近畿2府4県在住者で、各種スタジオ・パスを購入したゲストが入園できます。

近畿2府4県以外の在住者で年パスを持っている人は、お住いの地区の移動に関する方針を確認の上、自己責任で行動してください。

ただ、当分は、近隣地区のゲスト限定での営業になると思われます。USJの年間パスの販売再開も、今は未定の状態です。

 

 

USJが一般営業を再開したのは、コロナウィルスが消えたからではありません。

USJが所在する大阪市、大阪府、近隣府県が、コロナウィルス蔓延を防ぐ対策を真摯に実行した結果、ウィルスの蔓延が下火になっただけです。

コロナウィルスは、人同士の接触、飛沫で感染して、人の体の中に滞在して増殖します。そして、人が動くことで、ウィルスが広がっていき、新たな感染を起こすのです。

ウィルスの蔓延を防ぐには、「3密」を避けるのが最も効果的ですが、テーマパークは、実は「3密施設」の集合体なので、テーマパークに行く=コロナ感染の恐れがある場所に自ら飛び込む、ということなんです。

 

コロナウィスルは消えていません。あなたのすぐ隣にいるかも知れないし、自分自身がウィルスを持っていて、人に移すかも知れない。

これからは「ウィズ コロナ」を意識して、菌が移らない、移さない生活習慣を心がけましょう。

 

 

広告